~vol.3~

*見つけた順に掲載の為、順不同です
*クリックすると拡大画像を見る事ができます



vol.1 vol.2


「Count Down 2000」
1999年12月
アサヒスクエアAホール

舞台監督:高橋大輔

WOMEN'S LIB.vol.4
「ウーマンリブ発射!」
1999年10月
紀伊國屋サザンシアター

舞台監督:福澤諭志
演出助手:大堀光威
 演出部:渡邊千穂
小道具製作:宇野圭一 

遊◎機械/全自動シアター
「メランコリーベイビー」
2000年10月
青山円形劇場

演出部:渡邊千穂
 演出部:大川真由美
猫のホテル
「キャノンボール★ハイ」
2002年7月
下北沢 ザ・スズナリ

舞台監督:宇野圭一
  小道具:大川真由美

「ミレナ」
2002年9月
世田谷パブリックシアター

演出部:高橋大輔

JOVI JOVA
「MONKY MIND」
1999年3月
池袋 東京芸術劇場小2ホール


舞監助手:高橋大輔
 演出部:渡邊千穂

自転車キンクリートSTORE
「OUT」

2000年12月
スペース・ゼロ

演出助手:山田美紀
 演出部:高橋大輔

「MY ROCK'N ROLL STAR」
2002年11月
PARCO劇場

演出部:高橋大輔
 演出助手:渡邊千穂  

サードステージ・ワークショップ公演
「コーマ・エンジェル」
1997年6月
新宿・シアターサンモール

小道具製作:渡邊千穂

シティボーイズミックス
PRESENTS
「ラ・ハッスルきのこショー」
2001年5月
アートスフィア

演出部:福澤諭志
演出部:渡邊千穂

セブンイレブンファンタジースペシャル
「新ピーターパン」
2000年8月
新国立劇場オペラ劇場

演出部:渡邊千穂

伊藤キム ソロダンス
「ナルシスの変貌」
1996年7月
シアターX

舞台監督:高橋大輔

JOVI JOVA-LIVE
「モノレールに乗って」
1996年7月
天王洲アイル SPHERE MEX

舞台監督:高橋大輔
WOMEN'S LIB.vol.6
「キラークイーン666」
2001年10月
新宿シアターアプル

舞台監督:高橋大輔
演出助手:大堀光威
 演出部:渡邊千穂
 演出部:松嵜耕治
 小道具製作:大川真由美 

サモ・アリナンズ
「スネーク・ザ・バンデット」
2001年12月
下北沢 本多劇場

舞台監督:松嵜耕治/宇野圭一
  小道具:大川真由美

INOUE KABUKI
「野獣郎見参」
2001年3月
青山劇場

小道具製作:渡邊千穂

にんじんボーン
「三月の空」
2001年10月
下北沢 ザ・スズナリ

舞台美術:高橋大輔
舞台監督:宇野圭一
  小道具:大川真由美

パンタロン同盟
「最後から2番目のコント」
2000年8月
下北沢 ザ・スズナリ

舞台監督:高橋大輔

Beans No.4
「いつでも どこでも 誰とでも」
1999年9月
THEATER/TOPS

舞台監督:高橋大輔

とびだせボーイズ
「紀伊國屋プロレス」
2002年1月
紀伊國屋ホール

舞台監督:福澤諭志
演出助手:大堀光威
 演出部:渡邊千穂

Parco&Thirdstage presents
「Vamp Show」
2001年6月
PARCO劇場

演出部:高橋大輔
演出助手:大堀光威 

日韓合作舞台劇
「東亜悲恋」
2002年6月
新国立劇場 中劇場

演出部:渡邊千穂

JOVI JOVA
「黄金の6人」
1997年12月
下北沢 駅前劇場

舞台監督:高橋大輔

Cherry Bonbers project
「The Cherry Bonbers」
2000年12月
下北沢 ザ・スズナリ

舞台監督:渡邊千穂/宇野圭一
舞台美術:福澤諭志

自転車キンクリートSTORE
「STALAG17」
2001年11月
紀伊國屋サザンシアター

演出部:高橋大輔

「贋作・桜の森の満開の下」
2001年6月
新国立劇場 中劇場

演出部:渡邊千穂

動物電気
「NOは投げ飛ばす」
2000年6月
中野 ザ・ポケット

舞台監督:松嵜耕治

サードステージ・プロデュース
「祈る女」
1995年1月
青山円形劇場

美術助手:渡邊千穂

猫のホテル
「起きてる者はいないのか!」
2002年12月
下北沢 ザ・スズナリ

舞台監督:宇野圭一
  小道具:大川真由美

NYLON100℃
「テクノ・ベイビー」
〜アルジャーノン第二の冒険〜

1998年2月
下北沢本多劇場

舞台監督・舞台美術:福澤諭志



vol.1 vol.2


チラシは資料としての掲載ですが、お断りなく掲載させて頂いている物もあります。問題がございましたらメールにてご一報頂ければ削除致します。





*contents top*